アイアンラックを自作しました~
こんにちは~
今日は良いお天気でお出かけ日和ですねぇ~
我が家は旦那は仕事、長女長男は中間テスト前でお勉強・・・
あ~暇やぁ~~
昨日は旦那休みやったのに天気悪かったし・・・
GWにキャンプ行ったばっかりやのに、またキャンプ行きたい病
ってこんなにキャンプ好きやったっけな~???
最近旦那がせっせと作ってた物が完成したんで
アップしたいと思います~
今流行りの
アイアンラックです。
脚の部分は13Φの丸棒を溶接して作ったそうです。
もちろん製作段階の写真は撮ってくれてません
これにホームセンターで購入したパイン集成材2枚
120×30cmと90×30cm厚み18mmに
色を付けて、まだ最後にBRIWAXを塗って完成だそうですが
暇やったんで
勝手に完成~からの写真撮影・・・
実際キャンプに持っていくであろう荷物を置いてみた(= ̄▽ ̄=)V
なかなかいい感じやん
これでいつも散らかってるテーブルの上が片付くかな?
このラックがちょっと大きいなと思ったら
今上段に置いてる木を下段に置いてもう一回り小さい木を
上段に置けばラックの幅も変わるんでなかなか便利やと
思います
実はこれを作る前にもう1つ作りはったんですけど
こちらは9Φの鉄筋を溶接して
見た目にヒョロヒョロやし、グラグラして安定感がないので
yoccoにダメだしされて却下~~~ヾ( ̄▽ ̄;
今回のと比べてみると
やっぱ9Φでは細いのか頼りない感じです。
高さももうちょっと低くしてもらいました。
初め鉄の脚より木で作ってほしいな~って言ってたんですけど
これはこれでなかなかいい感じやなぁ~と思ってます
早くフィールドで使ってみたいで~す
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)
にほんブログ村
関連記事