YETIってどうなの?箕面CFってどんなとこ?

yocco☆

2015年06月15日 23:21

こんばんは~(o^∇^o)ノ


先々週末のキャンプで初めて使用した我が家のクーラーボックス・・・






YETI50サイズの使用レポを書きたいと思います~


まず娘ちゃんには開けるのは難しいみたいでした・・・








前に使ってたコールマンのエクストリームは蓋がゆるゆるで


子供でも簡単に開け閉めできたけど、YETIは頑丈に


閉められているので、子供にはちょっと難しいかな?





中には2Lのペットボトルのお水をカッチカチに凍らせたものと


1L弱のペットボトルのお茶を凍らせた物、ロゴスの氷点下パック2個、


ロックアイス1袋を保冷剤として入れて行きました。


この日は木陰サイトという事もあり、クーラーボックスを置いていた


場所も涼しかったのも、保冷力に影響してるかもですが


結論2日目もビールを取ろうと手を突っ込むとヒヤ~っと


冷凍庫の様な冷気が・・・


今までクーラーボックスに手を突っ込んで味わった事のない


冷気でしたね


2日間のキャンプでキンキンに冷えたビールを美味しく頂く事が


できました~O(≧▽≦)O ワーイ♪


今回は1泊やしファミキャンやしで食材も少なかったんで


YETIだけでいけたけど、真夏の2泊ってなるともう1つ小さな


クーラーボックスを持って行かないといけませんね・・・


家に帰って来て荷物を降ろしてると、お隣のMちゃん夫妻と出会って


YETIに残ってるビールを持ってもらいましたが、


「うわっキンキンやんっ」ってビックリしてました。


中のロゴスの氷点下パックはさすがに溶けてたけど






2Lのお水は少し溶け始めたかな~?って感じで、


まだまだ凍っていました


ロックアイスは半分素麺を冷やすのに使ったけど


残りの半分はこちらも少し溶け始めた感じでしたけどまだ


形が残っていましたね。


保冷力には大満足な結果でした~


これからのキャンプでも活躍してくれる事間違いないでしょう~♪


って今月末以降どっこも予約してませんけど・・・





娘ちゃんとお散歩がてら場内の写真も撮ってきたんで


箕面キャンプフィールドの施設紹介もちょこっとしま~すヽ(^◇^*)/


全体図~




yocco家のサイトから見た図~




A・Bサイトの炊事棟






綺麗で~す


給湯器も2つありました。


無料で使えるみたいですね。


冬キャンにはありがたいですね~


炊事棟にあるトイレ~





ウォシュレットではなかったけど綺麗なトイレが6つ。


こんなにあるならもっと近くに1つでいいから作ってくれれば


良いのにという印象・・・


今回トイレまで200m。


早目に行かな間に合わんやんって距離でした






池の近くのCサイト~





池の浅瀬で遊んでる人がいてたけど、果たして綺麗のか・・・





ホタルのいてた川でも水遊びしてる人がいてたけど


モサモサの草のとこを入って下りて行かないといけなかったんで


我が家は水遊びはせず・・・





こんな看板も・・・


マムシは怖いですねw( ̄Д ̄;)w





バッタを見つけて嬉しいyocco~


とまぁこんな感じでしょうか・・・


また次回秋の雪峰祭でもキャンプ場での限定イベントが


開催されるでしょうね~


何気に昨日スノピのカタログ見てたら、サイトに訪問して来た


スタッフさんが営業本部長さんでした~


おえらいさんでしたのね・・・w( ̄o ̄)w オオー!


スノピの幕じゃない事、謝っといて良かったわ~





ではではこれにて雪峰祭2015春のレポはおしまいで~す









最後まで読んで頂きありがとうございます。

ランキングに参加しています~♪

ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事