2016年08月19日
真夏の灼熱キャンプ@赤礁崎オートキャンプ場
こんにちは~
皆さん、お盆休み満喫されましたか?
yoccoは絶賛盆休み中~
21日までお休み~
11連休・・・
段々と暇になってきたわ
8/11(木)~13(土)の2泊3日で
福井県、赤礁崎オートキャンプ場へ行って来ました。
今回のお盆休みyoccoの休みが直前まで
分からなかったので、予約してなかったんですけど
ご近所キャンプ仲間のCちゃんが
赤ぐり行くって聞いてたので、直前のキャンセルを狙って
電話しまして、同じ日程で予約完了~
当日朝、yocco家は娘ちゃんが7時半に出発すると
言うのでその時間に合わせて準備。
荷物を車に積み込んでいてもCちゃんち
一向に出てこないので
お先に行く事に・・・
=3
京都縦貫道、大山崎ICまで下道で行き
途中渋滞し出したので高速降りて
また下道を走って・・・
また丹波から高速乗って・・・
ほんと渋滞大嫌いな旦那です
絶対富士山キャンプとか行けないですね
舞鶴若狭道、大飯高浜を降りたのが10時半。
ここまで3時間ってとこですね。
A-coopで買い出しを済ませて
道の駅うみんぴあ大飯へ行く事に・・・

ここで海を眺めながらお昼ご飯を食べました~

yoccoは
海鮮丼1200円
娘ちゃんはお刺身売り場でお刺身買って
ご飯だけ頼んでお刺身定食~

旦那はなんか肉食べてたなっ

ほんと快晴で海が綺麗~~~
食べ終わってキャンプ場へ・・・
13時チェックインですが、12時過ぎに入れて
もらいました
汗だくになりながら設営するも
暑すぎて動けない・・・
いつも以上に時間がかかったような・・・

今回はミニオンにレクタ

で、エリクサーはずっと張ってないので
ちょっと日に当てたかったらしく
せっかく張ったから、この日は旦那とは
別居スタイルで~
幕を張り終えた所でCちゃんち到着からの

設営完了~
車をサイトの前にドーンと止めたもんやから
写真が撮れない

真っ青な青空~~~
とりあえず暑い・・・しか言葉が出ない
うちわで扇いで、この日はノー電源サイトやったんで
乾電池式の全然涼しくない扇風機を
顔面前で回して・・・
もうヘトヘト~
( ̄ρ ̄)ハゥゥゥ
子供達とキャンプ場の横にある袖ヶ浜海水浴場へ
歩いて5分位かな?


ひとしきり海で遊んだ後はシャワー浴びて
スッキリ・・・
少し暑さもましになりまして


ハンモックでゆらゆら~~~
夜ご飯はバーベキュー
まさかの1枚も写真なし・・・
もう暑くて写真の少ない事w
そんなこんなで1日目終了~
2日目~
いつもは娘ちゃんは朝起きる時に
旦那と一緒にテントから出て行くけど
別居中なんで一人でトイレ行ってくる~って
出て行ったものの、誰か起きてるんかな?
って気になってyoccoも7時前には起床
旦那はしばらく起きてきませんでした
朝ごはんはご飯炊いて、ウインナーに目玉焼きに
と簡単に済ませて
暑いな~暑いな~と言いながら
ウダウダ・・・
子供も誰も海行こう~って言わんし・・・
管理棟にアイス買いに行って


売店、涼し~~~

海沿いのサイトの方が風が吹いてて
少しは涼しそうでした。
で、灼熱サイトに戻ってわらび餅作り~



皆で協力して

美味しく頂きました
お昼前に皆で買い出しへ行き
帰ってきて素麺食べて海へ~~~



ここの海ははっきり言ってあまりきれくは
ないです
キャンプ場からもう少し降りた所にある
塩浜海水浴場の方が綺麗と思います。
今回は行ってませんが、一昨年訪れた時は
人も少なくて水も綺麗でした。
ただキャンプ場から歩いて行くと
ちょっと距離があるのかなぁ?といった感じです。
泳いだ後はシャワーして
この日の夜ご飯はカレーをCちゃん夫妻が
作ってくれて
キャンプ場でお刺身盛り合わせを事前に
頼んでおいたのと

3~4人前、2900円なり
新鮮でどれも美味しかった~

ご飯食べた後は花火して


この日流星群が見れるとかで
空をしばらく眺めてたけど
首が痛いだけで、一向に見える気配も
ないんで星の観察終了~
星は結構出てたんですけどねぇ~
流星群の情報知ってたら、高原に行けば良かった・・・
3日目~
朝ごはんは市販のピザをオーブンで
焼くだけで簡単に済ませて
撤収祭り~
汗だくで撤収し着替えて11時キャンプ場を後に・・・
帰り道にT君お薦めの近江ちゃんぽんを
食べて帰る事に
下道で今津まで走りまして
気付けば琵琶湖~~~

お昼時なのでいっぱいでした

yoccoは近江ちゃんぽんを

お出汁の美味しい事~
あかん、また食べたくなってきた
娘ちゃんはお子様ラーメン

相変わらずの少食です
帰り道湖西道路も渋滞する事なく
無事帰宅~~~
反対方向はバカ混みでしたよ
今回の海キャンプは暑かった~
の一言・・・
真夏は涼しい所に行かないとダメですね・・・
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村

皆さん、お盆休み満喫されましたか?
yoccoは絶賛盆休み中~
21日までお休み~

11連休・・・

段々と暇になってきたわ

8/11(木)~13(土)の2泊3日で
福井県、赤礁崎オートキャンプ場へ行って来ました。
今回のお盆休みyoccoの休みが直前まで
分からなかったので、予約してなかったんですけど
ご近所キャンプ仲間のCちゃんが
赤ぐり行くって聞いてたので、直前のキャンセルを狙って
電話しまして、同じ日程で予約完了~

当日朝、yocco家は娘ちゃんが7時半に出発すると
言うのでその時間に合わせて準備。
荷物を車に積み込んでいてもCちゃんち
一向に出てこないので
お先に行く事に・・・

京都縦貫道、大山崎ICまで下道で行き
途中渋滞し出したので高速降りて
また下道を走って・・・
また丹波から高速乗って・・・
ほんと渋滞大嫌いな旦那です

絶対富士山キャンプとか行けないですね

舞鶴若狭道、大飯高浜を降りたのが10時半。
ここまで3時間ってとこですね。
A-coopで買い出しを済ませて
道の駅うみんぴあ大飯へ行く事に・・・

ここで海を眺めながらお昼ご飯を食べました~

yoccoは

娘ちゃんはお刺身売り場でお刺身買って
ご飯だけ頼んでお刺身定食~

旦那はなんか肉食べてたなっ


ほんと快晴で海が綺麗~~~

食べ終わってキャンプ場へ・・・
13時チェックインですが、12時過ぎに入れて
もらいました

汗だくになりながら設営するも
暑すぎて動けない・・・

いつも以上に時間がかかったような・・・


今回はミニオンにレクタ
で、エリクサーはずっと張ってないので
ちょっと日に当てたかったらしく
せっかく張ったから、この日は旦那とは
別居スタイルで~

幕を張り終えた所でCちゃんち到着からの
設営完了~
車をサイトの前にドーンと止めたもんやから
写真が撮れない

真っ青な青空~~~
とりあえず暑い・・・しか言葉が出ない
うちわで扇いで、この日はノー電源サイトやったんで
乾電池式の全然涼しくない扇風機を
顔面前で回して・・・
もうヘトヘト~
( ̄ρ ̄)ハゥゥゥ
子供達とキャンプ場の横にある袖ヶ浜海水浴場へ
歩いて5分位かな?


ひとしきり海で遊んだ後はシャワー浴びて
スッキリ・・・
少し暑さもましになりまして


ハンモックでゆらゆら~~~
夜ご飯はバーベキュー
まさかの1枚も写真なし・・・
もう暑くて写真の少ない事w
そんなこんなで1日目終了~
2日目~
いつもは娘ちゃんは朝起きる時に
旦那と一緒にテントから出て行くけど
別居中なんで一人でトイレ行ってくる~って
出て行ったものの、誰か起きてるんかな?
って気になってyoccoも7時前には起床

旦那はしばらく起きてきませんでした

朝ごはんはご飯炊いて、ウインナーに目玉焼きに
と簡単に済ませて
暑いな~暑いな~と言いながら
ウダウダ・・・
子供も誰も海行こう~って言わんし・・・
管理棟にアイス買いに行って


売店、涼し~~~

海沿いのサイトの方が風が吹いてて
少しは涼しそうでした。
で、灼熱サイトに戻ってわらび餅作り~


皆で協力して

美味しく頂きました

お昼前に皆で買い出しへ行き
帰ってきて素麺食べて海へ~~~



ここの海ははっきり言ってあまりきれくは
ないです

キャンプ場からもう少し降りた所にある
塩浜海水浴場の方が綺麗と思います。
今回は行ってませんが、一昨年訪れた時は
人も少なくて水も綺麗でした。
ただキャンプ場から歩いて行くと
ちょっと距離があるのかなぁ?といった感じです。
泳いだ後はシャワーして
この日の夜ご飯はカレーをCちゃん夫妻が
作ってくれて
キャンプ場でお刺身盛り合わせを事前に
頼んでおいたのと
3~4人前、2900円なり
新鮮でどれも美味しかった~
ご飯食べた後は花火して


この日流星群が見れるとかで
空をしばらく眺めてたけど
首が痛いだけで、一向に見える気配も
ないんで星の観察終了~
星は結構出てたんですけどねぇ~

流星群の情報知ってたら、高原に行けば良かった・・・

3日目~
朝ごはんは市販のピザをオーブンで
焼くだけで簡単に済ませて
撤収祭り~
汗だくで撤収し着替えて11時キャンプ場を後に・・・
帰り道にT君お薦めの近江ちゃんぽんを
食べて帰る事に

下道で今津まで走りまして
気付けば琵琶湖~~~

お昼時なのでいっぱいでした


yoccoは近江ちゃんぽんを

お出汁の美味しい事~

あかん、また食べたくなってきた

娘ちゃんはお子様ラーメン

相変わらずの少食です

帰り道湖西道路も渋滞する事なく
無事帰宅~~~
反対方向はバカ混みでしたよ

今回の海キャンプは暑かった~
の一言・・・
真夏は涼しい所に行かないとダメですね・・・

最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村
2016年08月07日
銀河もみじキャンプ場~最終日~
こんにちは
7月の3連休に行って来ました
長野県、銀河もみじキャンプ場
いよいよ最終章・・・
もはや色々忘れてますね
1日目はこちらから
2日目はこちらからどうぞ~~~
では3日目、朝~



はいっ
雲一つない青空・・・
3日間のうちで一番良い天気
朝ごはんは業務スーパーで買った
こちらのパンに


厚切りベーコン、玉子に野菜を乗せて
簡単に頂いて撤収開始・・・

タープ下でもこの気温・・・
11時チェックアウトにむけて着々と汗かきながら

子供達は木陰で涼しそう~


10時半には撤収完了


皆で記念撮影~
タイマー使おうと思ったらまさかのバッテリー残少で
使えず

子供達は歩いて管理棟へ行くというので
旦那と2人車に乗り込み
管理棟の駐車場に車を止めて
yocco一人車内で待ってると・・・
どうもハチがブンブン飛んでくる


ここハチ多いな~位に最初は思ってたんですけど
何匹も車にバチバチぶつかっては
窓に止まったり・・・
どっか行ったわ~って思ってたら
また飛んでくる
あかん・・・
おかしい
今旦那と娘ちゃんが帰って来たらどないしよ~~~?
旦那に電話しようとするも
電話置いて行ってるし・・・
そうこうしてる間に旦那達戻ってきて
その時にはハチはいなかったんやけど
スライドドア開けて乗り込んでる時に
ハチ飛んできたら車に入って来るわと思い
「ハチおんねん、離れて」
と言い旦那と娘ちゃんに車から離れてもらい
も~どないしよ~~~?
思ってたらまたまたハチ御一行様がやってきて・・・
旦那の方見たら車動かせや
的なジェスチャー
そっか、yoccoがこの場所から車動かせば
いいんやん・・・
車を少し上にある駐車スペースに
移動させますが、しばらくハチは離れてくれず
何メートルも追いかけてくるんですよ
完全にハチさんを怒らせてしまったようですね
あれはスズメバチだと思われます
やっとの思いでハチを振り払い
旦那と娘ちゃんを車に乗せて
逃げるようにキャンプ場を後にしました~
あ~~~今思い出してもほんま怖かった
もっと早くに車を動かせば良かったわ(笑)
キャンプ場近くのお蕎麦屋さんおにひらでお昼ごはんを
食べる事に・・・
あいにくお昼時なので駐車場は満車で
yocco達はお店の前で降ろしてもらい
旦那達は少し下った所にある駐車場へ


yoccoあまりお蕎麦は好んでは食べないけど
美味しいお蕎麦はコシがあって美味しかったです
食べた後は温泉へ・・・
飯田山本IC近くにある
伊那谷道中かぶちゃん村
ここの入り口にある温泉
水晶山温泉

入湯料金 大人(中学生以上):800円 小人(4歳から小学生):500円
通常この料金ですが、温泉汲み上げポンプが
故障したとかで、この日は半額でお得に
入る事ができました。
内風呂

露天風呂

HPより拝借
男湯には洞窟風呂があったみたいです
温泉でさっぱりした後は
娘ちゃん、風呂上がったら鯉にエサあげるわ
と言ってたので
ホレ~

ソレ~

キタキタ~


最後にはこんな事に・・・
キモチワル
ここの施設には色々と遊べそうな所があるみたいです。
到着時早く着きすぎてかなり
キャンプ場で待ちぼうけしたので
事前に知ってたらここに寄ってから
行けば良かったなと・・・
来年寄ってみようかな~?
帰りはちょっと渋滞してた所もあったけど
PAでお土産買って
無事帰宅~
=3
と、今回天気が少~し悪かったので
目的だった満天の星空を見る事が
できなかったけど、また訪れたいキャンプ場に
なったので、次回のお楽しみって事に
しときます
今回ご一緒していただいたOさんファミ
ありがとうございました~
あっ、そうそう
yoccoブヨにやられて腕がめっちゃ腫れてしまい
今でも時々掻いてしまってる・・・
ブヨ対策しっかりしないとな~と
思い知らされたキャンプでもありました
施設紹介も一緒にしようと思ったけど
もうこんな時間・・・
せっかくの休日が終わってしまうので
また近いうちにします
それではまた~~~
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村

7月の3連休に行って来ました
長野県、銀河もみじキャンプ場
いよいよ最終章・・・
もはや色々忘れてますね

1日目はこちらから
2日目はこちらからどうぞ~~~
では3日目、朝~

はいっ
雲一つない青空・・・
3日間のうちで一番良い天気

朝ごはんは業務スーパーで買った
こちらのパンに


厚切りベーコン、玉子に野菜を乗せて
簡単に頂いて撤収開始・・・

タープ下でもこの気温・・・
11時チェックアウトにむけて着々と汗かきながら

子供達は木陰で涼しそう~
10時半には撤収完了



皆で記念撮影~

タイマー使おうと思ったらまさかのバッテリー残少で
使えず


子供達は歩いて管理棟へ行くというので
旦那と2人車に乗り込み
管理棟の駐車場に車を止めて
yocco一人車内で待ってると・・・
どうもハチがブンブン飛んでくる



ここハチ多いな~位に最初は思ってたんですけど
何匹も車にバチバチぶつかっては
窓に止まったり・・・
どっか行ったわ~って思ってたら
また飛んでくる
あかん・・・
おかしい

今旦那と娘ちゃんが帰って来たらどないしよ~~~?
旦那に電話しようとするも
電話置いて行ってるし・・・

そうこうしてる間に旦那達戻ってきて
その時にはハチはいなかったんやけど
スライドドア開けて乗り込んでる時に
ハチ飛んできたら車に入って来るわと思い
「ハチおんねん、離れて」
と言い旦那と娘ちゃんに車から離れてもらい
も~どないしよ~~~?
思ってたらまたまたハチ御一行様がやってきて・・・

旦那の方見たら車動かせや

的なジェスチャー
そっか、yoccoがこの場所から車動かせば
いいんやん・・・

車を少し上にある駐車スペースに
移動させますが、しばらくハチは離れてくれず
何メートルも追いかけてくるんですよ

完全にハチさんを怒らせてしまったようですね

あれはスズメバチだと思われます

やっとの思いでハチを振り払い
旦那と娘ちゃんを車に乗せて
逃げるようにキャンプ場を後にしました~
あ~~~今思い出してもほんま怖かった

もっと早くに車を動かせば良かったわ(笑)
キャンプ場近くのお蕎麦屋さんおにひらでお昼ごはんを
食べる事に・・・
あいにくお昼時なので駐車場は満車で
yocco達はお店の前で降ろしてもらい
旦那達は少し下った所にある駐車場へ


yoccoあまりお蕎麦は好んでは食べないけど
美味しいお蕎麦はコシがあって美味しかったです

食べた後は温泉へ・・・
飯田山本IC近くにある
伊那谷道中かぶちゃん村
ここの入り口にある温泉
水晶山温泉

入湯料金 大人(中学生以上):800円 小人(4歳から小学生):500円
通常この料金ですが、温泉汲み上げポンプが
故障したとかで、この日は半額でお得に
入る事ができました。
内風呂

露天風呂

HPより拝借
男湯には洞窟風呂があったみたいです
温泉でさっぱりした後は
娘ちゃん、風呂上がったら鯉にエサあげるわ
と言ってたので
ホレ~

ソレ~

キタキタ~


最後にはこんな事に・・・
キモチワル

ここの施設には色々と遊べそうな所があるみたいです。
到着時早く着きすぎてかなり
キャンプ場で待ちぼうけしたので
事前に知ってたらここに寄ってから
行けば良かったなと・・・
来年寄ってみようかな~?
帰りはちょっと渋滞してた所もあったけど
PAでお土産買って
無事帰宅~

と、今回天気が少~し悪かったので
目的だった満天の星空を見る事が
できなかったけど、また訪れたいキャンプ場に
なったので、次回のお楽しみって事に
しときます

今回ご一緒していただいたOさんファミ
ありがとうございました~

あっ、そうそう
yoccoブヨにやられて腕がめっちゃ腫れてしまい
今でも時々掻いてしまってる・・・

ブヨ対策しっかりしないとな~と
思い知らされたキャンプでもありました

施設紹介も一緒にしようと思ったけど
もうこんな時間・・・

せっかくの休日が終わってしまうので
また近いうちにします

それではまた~~~

最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村