2016年01月23日
年越しキャンプ@志摩AC~最終日~
こんにちは~
昨日長男の部屋に入って、ノートパソコンを持っている事に
衝撃を受けたyoccoです
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
リサイクルショップで買ったそうですが、ほんまか知らんけど
お小遣いで買える値段で売ってるんですね。
中3受験生・・・
入試も目前やのに、なんてこった~~~
って事で受験が終わるまではリビングに置いとくように
お説教をしまして・・・
ほんまもう長男はyoccoが予測しない事ばかり
してくれます( ̄Д ̄;;
疲れ果てた金曜日更にドッと疲れたのでした
でもこれまた古いPCやのになかなか使えるんですね。
yoccoはいつもデスクトップのPCでブログ書いて
るんですけどなんせ足が寒い・・・
なのでこたつに長男のノートPC置いて、昼間っからビール片手に
年越しキャンプのレポを仕上げたいと思います。
2015年12月30~1月1日に志摩オートキャンプ場に
年越しキャンプに行って来ました。
3日目朝~

初日の出を見るべく6時半に旦那に起こされ起床
旦那は昨晩からの強風であまり寝れなかったそう・・・
そう言えば今回のキャンプ、旦那は寝床のMSRじゃなく
お座敷にインフレータブルマットを敷いてナンガのシュラフで
寝てたんです。
シュラフのみで寒くなかったみたいです
って言っても年末は暖かく朝起きた時でも外気温は
4度位ありましたからねぇ・・・
テント内も差がなかったです。
なかなか起きない娘ちゃんを叩き起こして車に乗り
車で10分程のひろの浜へ・・・
だだっぴろい駐車場があります。


少し雲が邪魔やったけど水平線から登る初日の出・・・
めっちゃ綺麗でした~
yocco初日の出たる物、初めて見ました。
キャンプにでも来ないとなかなか見れないですよね。
今年はどこで年越しキャンプしよっかな?
初日の出を見てキャンプ場に戻って幕内にいると
テントをカサカサ、コンコンする音が・・・
恐る恐る開けますと、ぶるさんが祝い酒を持って来てくれました~
って写真撮るの忘れてるし・・・
で、朝ご飯はおせちに雑煮・・・って言いたいとこですが
この日は撤収もあるしで簡単に済ませました。
ってただめんどくさかっただけです

おもちじゃないよ~肉まんです

ウインナーも焼いてサッといただきました。
12時アウトなのでゆっくりと片付けしながら
間、お餅つきもありまして娘ちゃんと二人で参加~



娘ちゃん、お餅はつきませんがお餅は大好き
えぇ、食べるの専門です。
つきたてのお餅は最高ですね~


ピルツの中に入ってみたり~

空がめっちゃ綺麗~
で、餅つき終わってサイトに戻ったらもうテント
撤収されてました。
幕の結露が一切なく乾かす事も不要でしたね。

車にしめ飾り付けてみたり~
さぁ、今年は我が家のデリカさんどんな変貌を遂げるのでしょう・・・
もうyoccoは知りませんよ
12時アウトのギリギリまでぶるさん、ぶるさんのお友達とお話しし
何度ももう1泊するんやろ?って誘惑を受けましたが
長男長女も置いて来てるし、お正月実家に行ったりもしないと
いけないんで、甘い誘惑をなんとか断ち切り志摩ACを後にしました。
帰りは伊勢神宮の渋滞を避けるべく玉城ICから高速に
乗りましたが、すぐに渋滞に合いイラチな旦那は我慢できずに
久居で高速を降りそのまま下道で帰ってきたのでした~
これにて年越しキャンプのレポは終了です。
今年のキャンプの目標は・・・
荷物をスマート化する事。
シュラフがまだ1つしか軽量化できていないので、今年中には
なんとかできたらいいな~
で富士山なんかにも行ってみたいなって思ってます。
後IGTをキッチン化する事。
使いやすいように色々と考え中であります
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村

昨日長男の部屋に入って、ノートパソコンを持っている事に
衝撃を受けたyoccoです
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
リサイクルショップで買ったそうですが、ほんまか知らんけど
お小遣いで買える値段で売ってるんですね。
中3受験生・・・
入試も目前やのに、なんてこった~~~

って事で受験が終わるまではリビングに置いとくように
お説教をしまして・・・

ほんまもう長男はyoccoが予測しない事ばかり
してくれます( ̄Д ̄;;
疲れ果てた金曜日更にドッと疲れたのでした

でもこれまた古いPCやのになかなか使えるんですね。
yoccoはいつもデスクトップのPCでブログ書いて
るんですけどなんせ足が寒い・・・

なのでこたつに長男のノートPC置いて、昼間っからビール片手に
年越しキャンプのレポを仕上げたいと思います。
2015年12月30~1月1日に志摩オートキャンプ場に
年越しキャンプに行って来ました。
3日目朝~
初日の出を見るべく6時半に旦那に起こされ起床

旦那は昨晩からの強風であまり寝れなかったそう・・・
そう言えば今回のキャンプ、旦那は寝床のMSRじゃなく
お座敷にインフレータブルマットを敷いてナンガのシュラフで
寝てたんです。
シュラフのみで寒くなかったみたいです

って言っても年末は暖かく朝起きた時でも外気温は
4度位ありましたからねぇ・・・
テント内も差がなかったです。
なかなか起きない娘ちゃんを叩き起こして車に乗り
車で10分程のひろの浜へ・・・
だだっぴろい駐車場があります。
少し雲が邪魔やったけど水平線から登る初日の出・・・
めっちゃ綺麗でした~
yocco初日の出たる物、初めて見ました。
キャンプにでも来ないとなかなか見れないですよね。
今年はどこで年越しキャンプしよっかな?
初日の出を見てキャンプ場に戻って幕内にいると
テントをカサカサ、コンコンする音が・・・
恐る恐る開けますと、ぶるさんが祝い酒を持って来てくれました~
って写真撮るの忘れてるし・・・

で、朝ご飯はおせちに雑煮・・・って言いたいとこですが
この日は撤収もあるしで簡単に済ませました。
ってただめんどくさかっただけです

おもちじゃないよ~肉まんです

ウインナーも焼いてサッといただきました。
12時アウトなのでゆっくりと片付けしながら
間、お餅つきもありまして娘ちゃんと二人で参加~
娘ちゃん、お餅はつきませんがお餅は大好き

えぇ、食べるの専門です。
つきたてのお餅は最高ですね~

ピルツの中に入ってみたり~
空がめっちゃ綺麗~

で、餅つき終わってサイトに戻ったらもうテント
撤収されてました。
幕の結露が一切なく乾かす事も不要でしたね。
車にしめ飾り付けてみたり~
さぁ、今年は我が家のデリカさんどんな変貌を遂げるのでしょう・・・
もうyoccoは知りませんよ

12時アウトのギリギリまでぶるさん、ぶるさんのお友達とお話しし
何度ももう1泊するんやろ?って誘惑を受けましたが
長男長女も置いて来てるし、お正月実家に行ったりもしないと
いけないんで、甘い誘惑をなんとか断ち切り志摩ACを後にしました。
帰りは伊勢神宮の渋滞を避けるべく玉城ICから高速に
乗りましたが、すぐに渋滞に合いイラチな旦那は我慢できずに
久居で高速を降りそのまま下道で帰ってきたのでした~
これにて年越しキャンプのレポは終了です。
今年のキャンプの目標は・・・
荷物をスマート化する事。
シュラフがまだ1つしか軽量化できていないので、今年中には
なんとかできたらいいな~
で富士山なんかにも行ってみたいなって思ってます。
後IGTをキッチン化する事。
使いやすいように色々と考え中であります

最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村
2016年01月17日
剛炎DE炒飯を作ってみた件
こんにちは~♪
年越しキャンプレポの途中ですが先に新鮮な
ネタから片付けていきたいと思います。
先日買った剛炎ですが、yoccoは点火したとこすら
未確認だったので昨日試しに使ってみようって事で
まずはホームセンターで鉄鍋と鉄製の中華お玉を
買って淀川河川敷へ行ってきました。
鉄鍋はこちらの30cmのを購入。
色んなサイズがあったけど、スノーピークの火燕鍋は
何cmなのかを調べて同じ内径のを購入しました。
鉄鍋とお玉で2872円。
火燕鍋は税抜9800円なんで比べものになりませんね。
淀川に到着しまずは寒くなったら幕内に逃げれるように
ピルツ5を設営。
こちらくじ引きで当たった物なんですがなかなか使う機会が
なく今回3回目位の使用です。
剛炎をIGTにセットして鉄鍋を乗せてみます。

ツルツル滑って安定しません

開いていた五徳が上に上がってしまいます・・・

五徳を畳んで載せてみますが、一見安定してるように
見えますがツルツルと滑ってしまいます
安定して乗せるにはまたまたジョイントが
必要なの・・・???
ってこのジョイント買ったとしても我が家の鉄鍋が
きれいに納まるかは分からんよなぁ・・・
内径は同じやけどサイズは微妙に違うし
さぁどうしましょ???
でとりあえずシーズニング的な事はしなくて良いのか
旦那に尋ねますが「そんなんいらんやろ~?」
「チビパンでも空焼きしてくず野菜炒めたんやで」
ってyocco言いましたが適当な旦那「いらんいらん!!」
で何もせずにお料理を開始してしまいました。
まずは野菜でも軽く炒める?って事で野菜炒め。


さすが鉄鍋、一瞬で炒まりますね~
ん?さすが剛炎なのかな???
お次は炒飯。

先日家で餃子を作った時のタネが余っていたので
冷凍しておいた物を炒めます。


旦那、一人で料理しているように見えますが
これただ左手に鉄鍋、右手にお玉持って
炒めてるだけなんです
炒飯なんか作った事もないんで手順も分からず
yoccoがご飯に玉子にって投入していってるわけです。
写真も撮らなあかんわ、忙しい忙しい・・・
なんなら自分でやるわ、もうどいてって言いそうに
なったけどここは我慢我慢・・・
ちゃんと調教しないとねっ


はいっ 完成~~~
でもって肝心のお味はと言いますと・・・
ん???鉄の味するやん!!
あかん、こんなん食べられへんわ
でyoccoは食べれず・・・
旦那はそうか~?って平気にパクパク食べてましたけどねヽ(´o`; オイオイ
あの味思い出しただけでもお腹が痛くなるわ・・・
娘ちゃんは夕方から胃腸の調子が悪かったみたいで
夜にリバースしたし・・・
「やっぱり空焼きしてお手入れしてから使わなあかんかったんちゃう?
鍋の説明書に何も書いてなかったん?」と尋ねますが
書いてなかったと・・・ほんまかいな~
家に帰って鍋に入ってた紙を確認してみますと

確かに表面には何も書かれていませんが
中に書いてるよって記載があるやんか
広げてみると

お手入れの仕方がちゃんと記載されていました。щ(´□`)щ オーマイガーッ!!
剛炎で初めて炒飯のお味は鉄のへ~んな味でしたとさ
いや~な感じで昼ごはんは終わり
娘ちゃんは一輪車をしたり


yoccoはピルツの中でゴロゴロしたり~


黒ピルツ、ペラッペラやけどちゃんととんがってますよ~~~
ペラペラのお陰で日が射すと暖かくて心地良かったです
公園で遊んでみたり


綺麗なカンガルーですねぇ・・・
風も出てきて寒くなってきたので15時過ぎには撤収~
夜ご飯は実家に牡蠣を赤穂からお取り寄せして
いたのでyoccoの実家へ行き牡蠣を堪能しました


今年は去年よりも大きかったと思います。
両親にも喜んでもらえたので良かったです
で、肝心の鉄鍋ですが今さらやけどお手入れをしないと
いけませんね。
昨日の晩に洗って空焼きしといてや~って
旦那にお願いしておきました。
キッチンでやってくれていたのは知ってたんですけど
朝見てみると・・・

分かります???
真ん中のま~るい部分しか色が変わっていませんね。
説明書にはフチの方まで変色するように鍋を動かしながら
焼き続けてください。とあります・・・
きっとコンロに置いてそのまま焼いてただけですね
どんだけ適当やねん
もう剛炎とか使う資格なしですね~ムカッ( ̄∩ ̄#
それではお鍋を傾けて焼いていきます。

10分程すると皮手袋してるけど熱くて持てなくなるので
休憩しながら焼いていきます。

半分位焼けましたね・・・
顔面は鍋の熱気でムンムン

焼き続ける事30分。綺麗に焼けました~

冷まして洗剤付けて洗って次はくず野菜を炒めます。

炒め終わったらまた冷ましてから洗剤付けて洗って
乾かして油を塗ってお手入れは完了です。
ちなみにお玉も空焼きした方が良いのか分からんけど
焼いてやりました。

で、せっかくやから長男のお昼ご飯に炒飯を作ってみる
事にしました。
まずは玉ねぎ炒めて~

って一瞬で玉ねぎの色が変わるんですね。
これはチンタラしていたら焦げてしまいます

作りながらの写真撮影なんで途中の写真がありませんが

完成です~~~( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
はいっ 気になるお味ですが・・・
「めっちゃ美味しいわ。ご飯が何かちゃうな~おかわりないん?」
と長男の嬉しいお言葉をもらいご機嫌を取り戻した
yoccoでした~
鉄のへ~んな味も一切なくなってました。
家庭のガスコンロでも十分パラパラな炒飯が
できますよ。
って剛炎のレポなのか鉄鍋のレポなのか
分からなくなってきた・・・(笑)
でも剛炎じゃなくても鉄鍋があるだけで
美味しい中華料理ができるんちゃうの???
いやいや二人がコラボする事でより一層美味しく
なるんですよね、きっと・・・
と自分に言い聞かせてみる。
だって鉄鍋だけで良かったなら剛炎買った意味ないや~ん
これから家でもこの鉄鍋を使ってお料理してみたいと
思います。
とりあえず旦那には家で練習してもらわないといけませんね。
って今日もお休みやのに朝からまた車弄りに行って
いませんけどねぇ・・・
鉄鍋で夜ご飯でも作ってくれへんやろか???
ちなみにスノーピークの火燕鍋


鍋とお玉のハンドルが外せてコンパクトに・・・
ジョイントも中に入れれてスッキリ収納できるそう。
これはコンパクトになって魅力的~って思うけど
全部買ったら18900円
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
お値段もコンパクトになりませんかねぇ~???
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村
年越しキャンプレポの途中ですが先に新鮮な
ネタから片付けていきたいと思います。
先日買った剛炎ですが、yoccoは点火したとこすら
未確認だったので昨日試しに使ってみようって事で
まずはホームセンターで鉄鍋と鉄製の中華お玉を
買って淀川河川敷へ行ってきました。
鉄鍋はこちらの30cmのを購入。
色んなサイズがあったけど、スノーピークの火燕鍋は
何cmなのかを調べて同じ内径のを購入しました。
![]() |
価格: |
鉄鍋とお玉で2872円。
火燕鍋は税抜9800円なんで比べものになりませんね。
淀川に到着しまずは寒くなったら幕内に逃げれるように
ピルツ5を設営。
こちらくじ引きで当たった物なんですがなかなか使う機会が
なく今回3回目位の使用です。
剛炎をIGTにセットして鉄鍋を乗せてみます。
ツルツル滑って安定しません

開いていた五徳が上に上がってしまいます・・・
五徳を畳んで載せてみますが、一見安定してるように
見えますがツルツルと滑ってしまいます

安定して乗せるにはまたまたジョイントが
必要なの・・・???
![]() |
価格: |
ってこのジョイント買ったとしても我が家の鉄鍋が
きれいに納まるかは分からんよなぁ・・・
内径は同じやけどサイズは微妙に違うし

さぁどうしましょ???
でとりあえずシーズニング的な事はしなくて良いのか
旦那に尋ねますが「そんなんいらんやろ~?」
「チビパンでも空焼きしてくず野菜炒めたんやで」
ってyocco言いましたが適当な旦那「いらんいらん!!」
で何もせずにお料理を開始してしまいました。
まずは野菜でも軽く炒める?って事で野菜炒め。
さすが鉄鍋、一瞬で炒まりますね~
ん?さすが剛炎なのかな???
お次は炒飯。
先日家で餃子を作った時のタネが余っていたので
冷凍しておいた物を炒めます。
旦那、一人で料理しているように見えますが
これただ左手に鉄鍋、右手にお玉持って
炒めてるだけなんです

炒飯なんか作った事もないんで手順も分からず
yoccoがご飯に玉子にって投入していってるわけです。
写真も撮らなあかんわ、忙しい忙しい・・・

なんなら自分でやるわ、もうどいてって言いそうに
なったけどここは我慢我慢・・・

ちゃんと調教しないとねっ

はいっ 完成~~~
でもって肝心のお味はと言いますと・・・
ん???鉄の味するやん!!
あかん、こんなん食べられへんわ

でyoccoは食べれず・・・
旦那はそうか~?って平気にパクパク食べてましたけどねヽ(´o`; オイオイ
あの味思い出しただけでもお腹が痛くなるわ・・・

娘ちゃんは夕方から胃腸の調子が悪かったみたいで
夜にリバースしたし・・・

「やっぱり空焼きしてお手入れしてから使わなあかんかったんちゃう?
鍋の説明書に何も書いてなかったん?」と尋ねますが
書いてなかったと・・・ほんまかいな~
家に帰って鍋に入ってた紙を確認してみますと
確かに表面には何も書かれていませんが
中に書いてるよって記載があるやんか

広げてみると
お手入れの仕方がちゃんと記載されていました。щ(´□`)щ オーマイガーッ!!
剛炎で初めて炒飯のお味は鉄のへ~んな味でしたとさ

いや~な感じで昼ごはんは終わり
娘ちゃんは一輪車をしたり
yoccoはピルツの中でゴロゴロしたり~
黒ピルツ、ペラッペラやけどちゃんととんがってますよ~~~
ペラペラのお陰で日が射すと暖かくて心地良かったです

公園で遊んでみたり
綺麗なカンガルーですねぇ・・・

風も出てきて寒くなってきたので15時過ぎには撤収~

夜ご飯は実家に牡蠣を赤穂からお取り寄せして
いたのでyoccoの実家へ行き牡蠣を堪能しました



今年は去年よりも大きかったと思います。
![]() |
価格: |
両親にも喜んでもらえたので良かったです

で、肝心の鉄鍋ですが今さらやけどお手入れをしないと
いけませんね。
昨日の晩に洗って空焼きしといてや~って
旦那にお願いしておきました。
キッチンでやってくれていたのは知ってたんですけど
朝見てみると・・・
分かります???
真ん中のま~るい部分しか色が変わっていませんね。
説明書にはフチの方まで変色するように鍋を動かしながら
焼き続けてください。とあります・・・
きっとコンロに置いてそのまま焼いてただけですね

どんだけ適当やねん

もう剛炎とか使う資格なしですね~ムカッ( ̄∩ ̄#
それではお鍋を傾けて焼いていきます。
10分程すると皮手袋してるけど熱くて持てなくなるので
休憩しながら焼いていきます。
半分位焼けましたね・・・
顔面は鍋の熱気でムンムン

焼き続ける事30分。綺麗に焼けました~


冷まして洗剤付けて洗って次はくず野菜を炒めます。
炒め終わったらまた冷ましてから洗剤付けて洗って
乾かして油を塗ってお手入れは完了です。
ちなみにお玉も空焼きした方が良いのか分からんけど
焼いてやりました。
で、せっかくやから長男のお昼ご飯に炒飯を作ってみる
事にしました。
まずは玉ねぎ炒めて~
って一瞬で玉ねぎの色が変わるんですね。
これはチンタラしていたら焦げてしまいます

作りながらの写真撮影なんで途中の写真がありませんが
完成です~~~( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
はいっ 気になるお味ですが・・・
「めっちゃ美味しいわ。ご飯が何かちゃうな~おかわりないん?」
と長男の嬉しいお言葉をもらいご機嫌を取り戻した
yoccoでした~

鉄のへ~んな味も一切なくなってました。
家庭のガスコンロでも十分パラパラな炒飯が
できますよ。
って剛炎のレポなのか鉄鍋のレポなのか
分からなくなってきた・・・(笑)
でも剛炎じゃなくても鉄鍋があるだけで
美味しい中華料理ができるんちゃうの???
いやいや二人がコラボする事でより一層美味しく
なるんですよね、きっと・・・
と自分に言い聞かせてみる。
だって鉄鍋だけで良かったなら剛炎買った意味ないや~ん

これから家でもこの鉄鍋を使ってお料理してみたいと
思います。
とりあえず旦那には家で練習してもらわないといけませんね。
って今日もお休みやのに朝からまた車弄りに行って
いませんけどねぇ・・・
鉄鍋で夜ご飯でも作ってくれへんやろか???
ちなみにスノーピークの火燕鍋


鍋とお玉のハンドルが外せてコンパクトに・・・
ジョイントも中に入れれてスッキリ収納できるそう。
これはコンパクトになって魅力的~って思うけど
全部買ったら18900円
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
お値段もコンパクトになりませんかねぇ~???
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村
2016年01月09日
年越しキャンプ@志摩AC~その②~
こんにちは~♪
今日から3連休・・・
今日も良いお天気でしたね~
我が家は旦那が出張中の為ノーキャンプ
この前買った剛炎も触ってみたいけど、怖いしやめとこ・・・
ではでは年越しキャンプ2日目で~す
1日目はこちらからどうぞ~
朝ごはんは昨夜のすき焼きの残りにうどんを入れて
いただきました~

朝ごはんを食べた後はのんびりまったり過ごします
この時間にのんびりできるのは2泊の良いところですね。
お昼前に温泉へ行こうとキャンプ場から車で20分程の
所にある「ともやまの湯」へ・・・

ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩に併設されています。

キャンプ場で割引券がもらえた事を家に帰ってきてから
知りました・・・
500円位損した模様・・・Σ(゚皿゚) ガビーン
英虞湾を眺めながら娘ちゃんと天然温泉を楽しみました。
お昼前に行ったのでお客さんも2、3人位と少なく
空いてたので良かったです。
露天風呂が気持ち良かったなぁ~
あがると旦那が遅いな~って待ちくたびれておりました
帰りに買い出しをしてキャンプ場へ戻ろうとまず
丸義商店へ行きますが目ぼしい物がなく
キャンプ場近くのぎゅうとらで夜ご飯の買い出しを
済ませキャンプ場へ戻ります。
戻ると我が家の斜め前位のサイトに見覚えのある
お方らしきロッジシェルターが・・・
旦那ともしかしてぶるハムさんちゃうん???と
言ってるとぶるさんがご挨拶しに来て下さいました~
一昨年のキャンパルのキャンプ大会でお会いした以来
4度目ましてでしたね
今回も旦那が楽しそうにお話ししておりました~
お世話になりましたっ
で、14時頃に遅いお昼ごはん。
娘ちゃんの大好きな伊勢うどん
これyoccoも大好きです~

15時からは豚汁のふるまいがあったので
イベント広場へ・・・


娘ちゃんも美味しい美味しい~といっぱい食べて
おりました。
五色貝と牡蠣のプレゼントも頂きました

我が家は参加しなかったけど伊勢海老のつかみ取りも
開催されていました。
豚汁食べた後はぶるハムさんのお友達の素敵な
ピンクのテントを見せていただいたり~
yocco中にまで入れてもらいましたがお写真撮らせて
もらえば良かった・・・
旦那はテントの中にあったストーブがどうも気になるようで
ヤフオク徘徊してます・・・ またストーブ買うつもりじゃないやんな?
サイトに戻ってのんびり~

コー〇ン製のTHEやかん・・・
もっとおしゃれなやつに買い替えようか・・・って何年も
思いながら、このちょうどなサイズと使いやすさで
きっとこのまま・・・(笑)
おしゃれキャンパーよりもスマートキャンパーに
なりたい今日この頃~~~


夜ご飯はプレゼントの貝を焼き焼き~


牡蠣、プリップリで安定の美味しさ~
あ~~~早く牡蠣キャン行きたいなぁ~
お刺身に

御飯炊いて

焼き鳥の缶詰にネギ入れてあっためて

安納芋の焼き芋

どんだけ手抜きな夜ご飯・・・
結局年越しそばも食べへんかったな
御飯の後はイベント広場の焚き火へ行きまして
旦那得意気に釣竿で焼きマシュマロ。


男の子が何それ~いいな~~~って釣竿に喰い付いてくれ
旦那はご機嫌さん
この後マシュマロ4ついっぺんに燃えました(爆)
風があって寒かったのでテントに戻って

娘ちゃんはまたまたこんな感じでゴロゴロ~

yoccoはこたつにみかん~
で気づいたら寝てしまい・・・
旦那に11:56に起こされたのでした~
危ない危ない危うくカウントダウン逃すとこやったわ
星空撮影リベンジしようと思ってたのに
外に出ると前日よりも星がいっぱいできれかったけど
なんせ風が強くて・・・寒くてリタイア


はい、また次回の課題ですね。
トイレに行こうと歩いてたら流れ星が~
キャンプって最高やねっ
この日の夜天気予報では風速7~10mの風が吹いてて
結構テントもバサバサいってたけど、まぁまぁこの位は
大丈夫って感じでした。
朝まで風は強かったけどyoccoは熟睡できました
ではでは3日目に続きま~す
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村
今日から3連休・・・

今日も良いお天気でしたね~

我が家は旦那が出張中の為ノーキャンプ

この前買った剛炎も触ってみたいけど、怖いしやめとこ・・・

ではでは年越しキャンプ2日目で~す

1日目はこちらからどうぞ~
朝ごはんは昨夜のすき焼きの残りにうどんを入れて
いただきました~
朝ごはんを食べた後はのんびりまったり過ごします

この時間にのんびりできるのは2泊の良いところですね。
お昼前に温泉へ行こうとキャンプ場から車で20分程の
所にある「ともやまの湯」へ・・・
ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩に併設されています。
キャンプ場で割引券がもらえた事を家に帰ってきてから
知りました・・・

500円位損した模様・・・Σ(゚皿゚) ガビーン
英虞湾を眺めながら娘ちゃんと天然温泉を楽しみました。
お昼前に行ったのでお客さんも2、3人位と少なく
空いてたので良かったです。
露天風呂が気持ち良かったなぁ~

あがると旦那が遅いな~って待ちくたびれておりました

帰りに買い出しをしてキャンプ場へ戻ろうとまず
丸義商店へ行きますが目ぼしい物がなく
キャンプ場近くのぎゅうとらで夜ご飯の買い出しを
済ませキャンプ場へ戻ります。
戻ると我が家の斜め前位のサイトに見覚えのある
お方らしきロッジシェルターが・・・
旦那ともしかしてぶるハムさんちゃうん???と
言ってるとぶるさんがご挨拶しに来て下さいました~
一昨年のキャンパルのキャンプ大会でお会いした以来
4度目ましてでしたね

今回も旦那が楽しそうにお話ししておりました~

お世話になりましたっ

で、14時頃に遅いお昼ごはん。
娘ちゃんの大好きな伊勢うどん

これyoccoも大好きです~
15時からは豚汁のふるまいがあったので
イベント広場へ・・・
娘ちゃんも美味しい美味しい~といっぱい食べて
おりました。
五色貝と牡蠣のプレゼントも頂きました

我が家は参加しなかったけど伊勢海老のつかみ取りも
開催されていました。
豚汁食べた後はぶるハムさんのお友達の素敵な
ピンクのテントを見せていただいたり~
yocco中にまで入れてもらいましたがお写真撮らせて
もらえば良かった・・・

旦那はテントの中にあったストーブがどうも気になるようで
ヤフオク徘徊してます・・・ またストーブ買うつもりじゃないやんな?
サイトに戻ってのんびり~
コー〇ン製のTHEやかん・・・
もっとおしゃれなやつに買い替えようか・・・って何年も
思いながら、このちょうどなサイズと使いやすさで
きっとこのまま・・・(笑)
おしゃれキャンパーよりもスマートキャンパーに
なりたい今日この頃~~~



夜ご飯はプレゼントの貝を焼き焼き~
牡蠣、プリップリで安定の美味しさ~
あ~~~早く牡蠣キャン行きたいなぁ~

お刺身に
御飯炊いて
焼き鳥の缶詰にネギ入れてあっためて
安納芋の焼き芋
どんだけ手抜きな夜ご飯・・・
結局年越しそばも食べへんかったな

御飯の後はイベント広場の焚き火へ行きまして
旦那得意気に釣竿で焼きマシュマロ。
男の子が何それ~いいな~~~って釣竿に喰い付いてくれ
旦那はご機嫌さん

この後マシュマロ4ついっぺんに燃えました(爆)
風があって寒かったのでテントに戻って
娘ちゃんはまたまたこんな感じでゴロゴロ~

yoccoはこたつにみかん~
で気づいたら寝てしまい・・・
旦那に11:56に起こされたのでした~
危ない危ない危うくカウントダウン逃すとこやったわ

星空撮影リベンジしようと思ってたのに
外に出ると前日よりも星がいっぱいできれかったけど
なんせ風が強くて・・・寒くてリタイア

はい、また次回の課題ですね。
トイレに行こうと歩いてたら流れ星が~

キャンプって最高やねっ

この日の夜天気予報では風速7~10mの風が吹いてて
結構テントもバサバサいってたけど、まぁまぁこの位は
大丈夫って感じでした。
朝まで風は強かったけどyoccoは熟睡できました

ではでは3日目に続きま~す

最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村
2016年01月06日
キャンパル詣で今年初のお買物~
こんばんは♪
久々に平日に更新しようとしてるのになんで
写真のアップロードにこんなに時間がかかるね~ん
もうっ
yoccoは昨日お仕事初出やったんですけど
1週間も休むと疲労感半端ないなぁ・・・
あぁもう既にIGTこたつが恋しいわ~
ではでは1/3におおさかキャンパルの初売りに行ってきました~
開店30分後位に到着したけど駐車場は満車・・・
店内もえらい人・・・
何の目的もなく行ったので店内をウロウロ・・・
ウロウロするも何を買うか決まらず
どうすんの?って旦那に聞くと
剛炎買うわ おぉ 男前ですね・・・ 支払いはおうちからですよね???

もう何年も前から欲しいな~って言ってたのは
知ってたんですけど、料理もようしやんのに
いらんやろ~?ってスルーしてたんですけど
この前SPWminiに行った時、朝トラメでトラメと剛炎
持って歩いてる人のかっこええ事
てな訳で旦那念願の剛炎~~~
では早速開封~

脚を伸ばすと

おぉ~かっこええですね

五徳がシャキ~ンと開いてないやんか・・・

脚の長さは何段階か調節できるみたいです。
IGTに入れるなら別にジョイントがいるとか・・・
もう全部入るように作っててくれたらいいのに~

こちらはヨドバシポイントでポチっと
ベランダで初点火してはりましたけど
お写真はなく・・・
これで美味しいお料理を作ってもらうとします。
ってyoccoこないだ家のカセットコンロを買い替えたんですけど
3000円位やったよな。
お値段比較したら怖い怖い
明らかに家のカセットコンロの方が使用頻度高いのに
もうおかしいですよね?
あぁ、でもきっと良い仕事をしてくれると期待しています
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村
久々に平日に更新しようとしてるのになんで
写真のアップロードにこんなに時間がかかるね~ん

もうっ

yoccoは昨日お仕事初出やったんですけど
1週間も休むと疲労感半端ないなぁ・・・

あぁもう既にIGTこたつが恋しいわ~

ではでは1/3におおさかキャンパルの初売りに行ってきました~
開店30分後位に到着したけど駐車場は満車・・・
店内もえらい人・・・

何の目的もなく行ったので店内をウロウロ・・・
ウロウロするも何を買うか決まらず

どうすんの?って旦那に聞くと
剛炎買うわ おぉ 男前ですね・・・ 支払いはおうちからですよね???
もう何年も前から欲しいな~って言ってたのは
知ってたんですけど、料理もようしやんのに
いらんやろ~?ってスルーしてたんですけど
この前SPWminiに行った時、朝トラメでトラメと剛炎
持って歩いてる人のかっこええ事

てな訳で旦那念願の剛炎~~~

では早速開封~
脚を伸ばすと
おぉ~かっこええですね

五徳がシャキ~ンと開いてないやんか・・・

脚の長さは何段階か調節できるみたいです。
IGTに入れるなら別にジョイントがいるとか・・・
もう全部入るように作っててくれたらいいのに~

こちらはヨドバシポイントでポチっと

ベランダで初点火してはりましたけど
お写真はなく・・・

これで美味しいお料理を作ってもらうとします。
ってyoccoこないだ家のカセットコンロを買い替えたんですけど
3000円位やったよな。
お値段比較したら怖い怖い

明らかに家のカセットコンロの方が使用頻度高いのに
もうおかしいですよね?
あぁ、でもきっと良い仕事をしてくれると期待しています

最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村
タグ :剛炎IGTキッチン化計画
2016年01月04日
年越しキャンプ@志摩AC~その①~


御挨拶が大変遅くなりました・・・

年越しキャンプに行ったり実家に行ったり
昨日はキャンパル詣に行ったり・・・とバタバタしておりました。
キャンパル詣の様子はまた後日・・・

今年もマイペースにゆる~く続けていきたいな~と思っていますので
皆様よろしくお願いしますねっ(^ー゚)ノ
ではでは2015年ラストキャンプ
2015/12/30(水)~2016/1/1(金)@志摩オートキャンプ場のレポです。
自宅を8時頃出発。
7時に出るでって言ってるのに何で時間通りに出れないんでしょう・・・

旦那は6:45まで寝てましたからねぇ・・・そりゃ出れません

自宅から163号線→名阪国道大内ICへ
ここまで1時間程で行き名阪国道から伊勢自動車道に入り
伊勢西ICで降ります。
ここまで自宅から2時間程でした。
途中エバーの近くにあるPLANT志摩店で買い出しをして
キャンプ場にチェックインの12時過ぎに到着~
車を降りた瞬間、「あったか~~~」
上着がいらない位の暖かさ・・・

ミネルバをサクっと設営しとりあえずスーパーで買った
お昼ごはんにします。
今回インナーテントは吊らずにMSRのエリクサー3を
放り込んでみました。
そうする事によってリビングスペースを広く取る事が
できました

お座敷で地べた座りだと腰が痛くなるから嫌な旦那と
お座敷でゴロゴロしたいyoccoと娘ちゃんの両方の要望を
叶えるべく半お座敷スタイルに・・・
リビングシートはスノーピークの3m×1.6mのリビングシートを使用。
yocco、家で紙に書いてシュミレーションした通りにセッティングできて
大変満足でした~
ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
お座敷に置いてあるテーブルですが今回の年越しキャンプの為に
旦那に作ってもらったIGTこたつになります。
IGTこたつについてはまたどんななのか書く予定なんで
お待ち下さいねっ

こちらに一度入ると・・・
娘ちゃんもyoccoもなかなか出る事ができません

えぇ、こたつは人をダメにしますね~(笑)
「ええ天気やねんから出てこいよ~」と旦那に怒られ
娘ちゃんはキックボードでキャンプ場内を一人お散歩~♪
旦那はと言いますとこの前買ったおもちゃで・・・
一人遊び・・・
小魚がいっぱい釣れてる~ヾ(~∇~;)
こちらの釣竿の感想・・・
う・・・うん・・・いいんじゃないの?って感じでしょうかぁ~(笑)
でまたまたyoccoはこたつに戻り
指定席へ・・・
この座椅子なかなか作りもしっかりしてるしお薦めですよ~
振り返って手を伸ばせばビールの入ったソフトクーラーが・・・
で、一人でこんな事に
あかん、快適すぎる~~~

あ~暇やなぁ・・・そやっテレビでも見よう~

ipadでアプリ開きますが、家で外出先で見る設定を
してこないといけなかったらしく見れない・・・

せっかく年越しキャンプ用にチューナー買ったのに・・・
としばら~くショックを受けて落ち込んでたけど
これはキャンプの神様が「キャンプに来てテレビなんぞ見るな」
と言ってるんやと自分に言い聞かせたのでした・・・

夕方になって少し寒くなってきたのでアルパカを点火~

お餅を食べてホットカルピスを飲んだ娘ちゃん・・・
急に気持ちが悪いと言いだし、しばらくウダウダ言って
寝てしまいました

食べ合わせが悪かったのか、カルピスが濃かったのか・・・?
時刻はもう7時半・・・
夜ご飯は娘ちゃんのリクエストですき焼きやのに
どないしよ?
旦那ととりあえず準備しとこか~?で炊き始めると
寝たらスッキリしたのかどうやら治ったようでした(´▽`) ホッ
シャウエッセンも焼き焼きして~
このユニのちびパン用カバー、けっこう熱いです

武井も点けると気分の悪い熱さに・・・

外に出ると綺麗な星空が~

どうやったらこんなに木が緑になるんやろ?

あかん~~~全然撮れへん・・・

旦那の方が星いっぱい写ってるなぁ・・・
ちょっと真面目に星の撮り方勉強しやなダメですね

こんな感じに夜は更けていくのでした~

2日目に続きます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています~♪
ポチッとして頂けると嬉しいです♡°*.*.♪(•◡•〟)

にほんブログ村